Buggy

インスタのDMでも、妊娠した友達にも良く聞いてもらうバギーのことを👶🏼

1台目 Airbuggy (¥60000位)
2台目 ココロンコンパクトHood (¥12000位)

出産準備で買う方多いと思いますが、私は買わずにとりあえず友達の使わなくなった捨てるつもりの新生児も使えるベビーカーを貸してもらって、生後3ヶ月ぐらいまではそれで過ごしました(もう私も処分しちゃってメーカーとかわからなくて💦)

Aがた、Bがたの違いも今でも良くわかってない位何も調べずに見た目だけで買った1台目はエアバギー!!😂💭(その証拠に"がた"の漢字すらわからってない)


エアバギーのメリットは
💜デザイン、見た目がかわいい!(この色は限定色🥺💭)
💜3輪で押しやすい、片手でも余裕でスイスイ引っかかることない、押しながら走れる!🏃‍♀️笑
💜荷物めっちゃはいる大きいカゴ
💜駅の改札の細い方も通れる
💜保冷保温のドリンクホルダーついてる
💜カバー(カーキの部分)は取り外して洗ったり色を変えたり出来る
💜何より快適そうで本人も気に入って乗る
💜手放したくなっても良い値段で売れる(笑)
友達はユニバでリクライニング倒して兄弟2人乗せたりしてた!😂🙈うちも2人目出来ても2人乗りは買わずにこのスタイルでいこうと思う、、(兄ちゃんは基本歩くから、どうしてもの時だけ)
エアバギーのデメリットは
🥶畳んでも大きいから玄関で幅とるし車に積むのもわりと大変
🥶重い
🥶向かい合わせで乗せれない
🥶リクライニングがジップでやりにくい
🥶タイヤの空気自分で入れないとあかん

ぐらいかな?笑

2台目買おうと思ったきっかけは、
引っ越して駅まで徒歩じゃ遠くなっちゃって、
おでかけの時はバギー持って行きたいけど駅まで自転車で行くから自転車にもつめる小さいのがほしい!🚲
海外とか行く時に持って行けるサイズのが欲しい。
あと友達の車に乗せてもらう時もエアバギーは大きくて乗せにくい💦


で、2台目はとにかくコンパクトなのが良くて
ポキット にしようと思ってアカチャンホンポ行ったけど、店員さんと色々話した結果 ココロンにしました👂


ポキットは2台目にしては安くないなと思ってたのと、荷物入れるところと屋根が小さめで、ガタガタ道はわりと響くって言われて。
1台目エアバギーとか乗ってた子は乗り心地良いのに慣れてるから、ポキットよりガタガタ道響きにくくて安くて、荷物もしっかりはいるし折りたたんでもかなりコンパクトでココロンおすすめしてもらって絶対それにするー!って
すぐなった😂💜👍🏽

あと背中の生地?もポキットはしっかりしすぎてて夏暑そうやねんけど ココロンは薄いからそれも良いなと思った🌞
これほんま最強!!!!買ってよかった!
畳んだ時、紐がついてて(まるが引っ張ってる紐)
カバンみたいに肩で持てるから持ち運びも便利!!
長時間それはさすがに肩死ぬけど💦

今回のオーストラリアは行きも帰りも私1人で
まる+27kgのキャリー+バギー+バックパック
の大荷物やってんけど、この紐をキャリーの取っ手に引っ掛けて、キャリーにまる座らせて移動してた!
バギー見えてないけどw
LCCの飛行機でも、バギーは無料で預かってくれます💕

タイ(エアアジア) オーストラリア(jetstar)で行けました✈️

グアムの時はホテルのレンタルバギー借りました💜

沖縄、宮古島はバギー押して歩く所はないので持っていかない🙅‍♀️
空港ではバギーとか、イオンにあるようなベビーカートみたいなのかりれます^_^👍🏽


まるも大好きなベビーカー、飛行機で預ける時はいつも 
べぇびぃかああああぁぁぁ😭😭まるのーー😭
って泣いてる。笑





0コメント

  • 1000 / 1000